日々更新する予定のブログ

いろいろ中が変わってます。

東大模試-数学-

当たり前のところが解けなかったに尽きる。

1

微積

誘導が今思うとかなりついてた。1を誘導抜きで最後まで証明したせいで、2も誘導を無視してしまった結果、上手くいかなかった。

東大模試の一見区分求積法に見える問題ははさみうちの原理かな、と思うところまでは行ったが、それ以降の式変形が全くうまくいかなかった。

 

究極的には、複雑な式は、シンプルに見るという考え方で行けたなと思う。

そのために、logを簡単に見る方法が乗ってたのにぜんぶ無視してしまった。

logとかsin,cosは単純化して評価する。これができてれば正味解けてた気がする。

その後の関数の評価は、過去問でも頻出の方法なので、式変形さえできればまあ行けるでしょと思う。

 

2

整数問題

東大模試で、ここまで整数問題が上手く解けたのはなんだかんだ初めてな気がする。

まともな採点官なら評価してくれるはず

 

 

3

確率、ゴミみたいなミスをしてしまったとしか言いようがない。

これに関しては、東大模試でしたことがないミスなので如何ともいいようがない。

今後どう対策したものかね。

焦らずに解く以外ない気がする。

 

4

領域とかその辺の問題。

もうこのへんから焦って手が回らなかった。

去年より少なくとも解くスピードが落ちてることを実感した。

2番に時間をかけすぎた。

 

この問題は、順当に丁寧にやってればアイデアは全部思いついてたはずだった。

 

f(x)=ax^3+bx^2+cx+d(a>0)があったときに,

f'(x)=3ax^2+2bx+c

f'(x)=0とする.x=\frac{-b\pm\sqrt{b^2-3ac}}{3a}

ここで,丁寧にやる方法が思いつかず,解の範囲から強引に

(x-\frac{-b+\sqrt{b^2-3ac}}{3a})(x-\frac{-b-\sqrt{b^2-3ac}}{3a})<0

とやったのは間違いだったなぁと思ってる。

 

5

複素平面計算してるところで試験終了したけど、,もうちょい時間あっても解けなかった可能性が高かったなぁと思ってる.

一般性は失わないとして,できるだけ三角形を複素数で単純に表示してやらないとあれはうまくいかなかった気がしてる.

 

6

(1)時間があれば、解いてた

 

 

 

うーん、感想を書いてみて思ったのは、解くスピードがかなり落ちたなぁと思った。

共通テストも割と嫌な予感がする。

スピード演習的なのも考えていかなければなぁ。

でも、そもそも解く力が足りてないので、ここは意地でも問題を捨てるということはしたくないとも。

というか、ここで数学で捨て問作ったら、他得点源にできるようなのはないので不合格が見えてる....