日々更新する予定のブログ

いろいろ中が変わってます。

捜し物

定期券どこかへ行ってホンマに終わってる

本棚か部屋の入り口か棚、ここ以外現実的なところ割と探し尽くしたと思う

ほぼ外出てないけど外、あるいは捨てた可能性は流石にないと思いたい

学生証の方を3月初旬頃までにぶん投げて、投げた跡をその後発見する前後で定期券認知してるからそれまでは合った

一回目病院行く前後に保険証探し回ってたあたりで失くした時期は合ってるはず

学生証はその後床から発掘

定期券はマジで大切に扱ってたのになくすの本当に解せない、なくなるなら学せ

体調不良2

自律神経の薬を飲み続けてる。
心拍数おかしかったり、心臓の調子も良くない気がするから、毎日せめて歩くのは続けるつもり。

本当に、体にこれ以上ガタが来たらまずい、受験どころじゃなくなる

スクワット、腹筋、腕立て伏せも徐々に試したい

スクワットしてたら、この間頭ぶつけた

数学に関するどうでもいいお気持ち表明

これでも自分は再受験で数学科目指してるし、いろんな数学の人たちとも交流してきてるので、勝手なお気持ち表明



色々気になって、他の高校数学の気になったところ色々調べてみてるけど、改めて結構ひどいのが気がする。
高校教員のそこそこ有名サイトとか、旧帝大非数学科の人が教えてる内容とか下手すれば理三生のでも、誤りが多い。(理三生のとか、流石に誤りが多すぎるサイトは鍵垢とかでは結構指摘されてるようですが……)

高校数学、そんなには論理的じゃないし、感覚的説明がオーケーなら、軌跡と領域の逆の証明とか0除算とかもハッキリ言ってバカバカしくはなってくる。明らかに0の値は取らないものとか、同値なのに逆を書かせたりとか、そんくらいしっかりやるなら他の部分もしっかりやるべきだし、ただその辺の項目が取り上げられがちだからってそのへんのところだけやたら書かせたり暗証させるくらいなら、サラッと一言注釈してお気持ち数学で他の問題解くエッセンスの部分に注力したらいいのにと思う。
伝統的に示唆されてるから、その2つ周辺だけが槍玉に挙げられるけど、他の証明とかも結構アブなかったり、感覚的にOKだからと論理的には破綻してるものはわりとあると思う。
惰性で言われ続けてる部分だけやたら書かせてるのが気に入らない

勉強記録5

英語
パス単、3分の2詰める、
もうちょい安定させたらパス単一級はよ終わらせたい

化学
二見、無機化学ほとんど終わって有機と最終演習のみ、
はやくやりましょう😑
言い訳だけどただバイトの採点テストが数学で受けるし英検もうけたいし情報資格もほしいから、どうしても理科は後手にまわるわね、言い訳だけど


数学
位相空間距離空間位相空間と近傍までやった、次は開基覚えるかな


大数各書籍を読み始めた
栗田先生の本、感覚的すぎて論理的に書こうとすると行間埋めが大変、
三角関数のやつやってるけど、2、3章を最低限回答の体をなすまで論理的に補完するのが結構労力必要だった。主張自体は面白いけど、京大の解説とかそんなにさっくり済ませたら、減点されそうな気はしたから、アイデアは壊さず論理面で補ってみた。
高校数学の基本的な内容、どこまで自明としていいかまじでわからん。
正多角形の重心と外心の一致とか、そもそもの重心の定義とか、外接円かけるかとか少し説明・証明気になった。

大数、特に雑紙のほうは、数学科の人が校閲してるなという感じがする。論理的に完結にしっかりかけてて、鮮やかだし論理的にも安心感がある。から大学受験ものの中ではトップ3で好き、
脇道それるけど佐久間さんのチート式解法もかなりいいから読みこなせるようになりたい。



社会

世界史用に世界の地名覚えてアメリカの州まである程度覚えたけど、忘れかけてきているので復習必須

年表丸暗記しとけばだいぶ共テ世界史暗記しそうなので、いま年表作って暗記中
古代終わって、ギリシャローマ終わって唐までの中国覚えて、西ゴート人の移動まで行った。
年表暗記でmin70点を期待してる。上振れ80くらいかな、期待できるのは
まあそもそもぼくは、世界史のテスト7割きったことここ数年はないのですが…

体調不良

1、2週間前まで、二見の化学ガチってたけど体調結構壊してしまって今進捗が実は良くなかったりする。
大学数学やってチート式読むアップを開始中

あと4月上旬に申し込んだバイトの採用会中の一次選考の結果が来る
それまでに大学の方どうするか決めてく気持ち
それに合わせて、英検一級申し込む
あと10月の応用情報技術者試験を受けたい。情報対策も兼ねて

新課程の情報に関する教科書・参考書とか流石に後期終わったら出ると思ってたけど全然そんなことなくて、焦ってる
メルカリで適当に教科書買いますかね?

勉強記録4

英語
英検一級パス単3分の2覚える
リスニング偶に

単語帳、詰め直して鍛え直した方良さげだけど何やるか少し迷ってる、持ってるボキャビルで済ますか、究極英単語とか流行りのピナクルやるか

数学
模試演習河合編終了、
少し頭うちを感じてるので一旦休止
チート式を読みこなすために大学数学のアップを開始、灘及びチート式読みこなせるレベルまで大学数学やって潔く高校数学に取り組みたい。
チート式読みこなすのと灘数研部誌の基準が一番大学数学へ程よいと思う
それ以上にやると他科目への悪影響が大きく出るし、それよりやらなくてもちょっと色々不安要素が出てきてる

たぶん大数書籍近々こなす

理科
二見の化学が神だからやり込む
普通にヘビーで終わらん
あと東大の新規問題対策にたぶん、新理系の化学丸々頭に、突っ込んどけば結構有効な感じあるから、新理系の化学頭に詰めてる。細かいとことか論理も再現できるように結構読み込んでく。

物理は化学安定し始めたらやる。物理、実力キープでなにかやらないとかなり危ない感じ醸し出してきたから、標準問題精講優先で道標あたりこなす
今月中に終わってなければ叩き潰してくれ

社会
世界史詰め直し、
地名覚えたから、もう少し地名詳しく詰めてから年号入れる
時代と流れで覚えるあたりの図表まで頭に入れたら、過去問一旦ガチる

勉強見直し


数学
このままだと夏の東大実戦が上振れ80点見えて来て非常にまずいし、模試40回分近く解いて頭打ち感出てきたので根本から見直さないと多分伸び悩む(伸び悩んでる気がする)

算数力、数A力、大学数学
東大みたいなのは、幾何、代数、組合せ論、整数の4つは算数でも出てきて数オリメイン分野でもあるこれ抑えるだけでだいぶ捗々しくなる感覚がある。この4分野をメインで鍛えたら、模試演習しようかなという感じ(ひとまず河合模試終わらせたら模試数学演習は中断かな)
大数の宿題と学コンはやるかもしれない感じある、大学数学も論法だけでもおさらいする気がする。このまま模試解き続けても頭打ちになりつつ演習素材が減ってってるのが見える


英語
英検一級単語と英作文
英作文強い人がどうやってるのか気になる。どのくらい例文とかを頭に叩き込んでるか特に気になる。

長文は東大英語と英検一級長文繰り返すかな、
解体新書、解釈教室、ポレポレ、透視図は読み直すかもしれない

東大実戦の採点厳しいから、マークを及第点以上に取り切っても60くらいが上限で見えてきてる。東大英語の記述を上げたいけど厳しげだし、方向性間違えたくない

国語
国語、古典も俺が今までやってきた東大数学レベルでやれば多少は伸びるんじゃね❓ただ、センター過去問1990年から2週くらい解き回して100点前後しか取れなかったトラウマが忘れられない
もしこうなったら本当にすべてが終わるから、せめて理数英と共テ世界史が安定するまでは、古典知識モノ以外は手をつけません

理科
演習あるのみの段階でだるい

理数問題集、周回するか延々と迷ってるすべきなのはそうだけど、自己満で終わるくらいなら新規問題解いたほうが明らかに伸びるし、時間的にもいい時間の使い方だなあという気持ち

勉強記録3

数学
2003年河合東大攻略終わって2001年突入、2003と2001がダントツでむずい

英語
英検一級単語



2001年終わったら駿台代ゼミ代数あたりガチるのもありだと思ってたけど、ちょっと方針見直したいから模試演習はお休みかな

英語は英作文例文と単語を最悪でも今月中には突っ込みきりたい、

今の演習終わったら、化学と物理を中心にやってく予定

国語は理科安定したら古典、作品全部詰め込むつもりでやっていきたい、
市販参考書の知識詰めても俺の場合、読解力で崩れてゴミみたいな点数に収束するからだめ
休憩がわりに古文単語暗記とかはするかも

東大数学120点計画

夏の東大模試までに全完したいということで、

段階1
時間かければ解ける

自覚ないけど苦手分野だったり問題集暗記しただけの分野は、ぼろぼろ落とすしなんなら時間かけても案外解けなかったりする(大数難易度Cのむずめ、Dとか、東大模試あたり)

時間かけても解けない問題を潰さないことにはどうにもならなさげ

自分の現状を鑑みて
東大数学レベルだと、記述の論証に欠陥ありきで答えだすなら、相当ムズい年とか問題でなければギリギリいけそう
ただ難しい年とか模試の本当に難しいセットだと答え見ないと正直一部わからん。
愚直に殴るアプローチで、上手くいかないやつは正直キツイ。
自分が軽視してた手法(大抵は他の解き方使えば解けるからあんまり頭に入れてないやつとか、東大数学以上だとたまに出てくるやつとかが、解けないこと多い感じあるかな、比較的
あと計算量膨大すぎて、実行するのを躊躇ってしてない方法が解答では使われてたり…)


段階2
3完3半

たぶん進学校のまあまあ数学できる人とか、浪人生もこの辺に収束してる印象、これ未満はそもそも別科目強いか落ちてる。
本当にガチプロレベルだと4完超えてくる印象、凡人が1、2年やったくらいだとたぶん辿り着けない

3完3半を安定させるには、考えればどの問題もまあ解けるってなってないとわりとキツそう(というか、解けない問題ある時点で運ゲー要素が一気に強くなる。うっかり、いくら考えても解けない問題にあたって、問題の取捨選択を誤れば確実に落とすことになるし、東大実戦あたりだと部分点も期待できない)

ムズい東大模試レベルとか最近の東大数学だと上振れすれば、自分はこのくらいですかね〜、
2021年以前の東大本試験とかゆとり世代の東大オープンあたりなら、4完2半前後はいけるけど、難化するとがっくり崩れるからどうにかしたいですね、…

あと求値問題外すと本当に致命的なので、これの計算を絶対に取りに行くべき
3完3半までなら1問、2問ならミスらないように35分〜50分かける。取れなそうな問題は小問部分点狙うのは普通にアリ



段階3

東大英作文の目標

2問の英作文,本試験10分で推敲も含めて書き上げる。これが目標

英検1級の英作文と2次の面接も考えてみると、
一分で一通りの文書頭の中で構成して、2、3分で書き出すようにすれば東大本試験多少パニクっても耐えるんじゃねという、大枠のお気持ち(それ以前に英検1級面接がガチの一分で中身考えて2分で話さなきゃいけないから、できなきゃ英検1級で落ちる…)
(最難関の超進学校では、理数を3倍速演習してるみたいだけどイメージとしては勝手にそんな感じで考えてる)

自由英作文、面接に関しては一通り、自分の立場表明から一連の流れの型を完成させておきたい。絶対どういう意見にするかとかから考えてたら、間に合わん。
大枠のテーマ予想しておいて
保守的に行くか、革新的に行くか、それはなぜかを経験を踏まえて表現できるようにしておくと良さげな印象
(経験から話せるようにするのが一番英語、頭から出てきやすそうで良さそう)

ダラダラしても字数や時間足りなくなるし、スッパリしすぎても水増しが必要になって悲惨な完成度になるので上手く調整したい


英検1級の面接対策、リスニング対策も兼ねて、誰か適当に気に入った人物の話し方をインストールしてモノマネできれば結構方向性的にはいいんじゃないかなあと、これ書いてて思ったりした

東大英語対策上位演習素材について考察

私みたいなタイプ特有なのかもしれないけど、日常の練習素材が本番より簡単なのこなしていざ本番で最難のもの来られても本当に対処できない。
というわけで、常々東大難化したものを上回るレベルのことをやって、東大本試験とか共テくらいではグラつかないようにしたいですね。
じゃあ、そんなにいい素材が転がってるかというと科目次第ではそんなことなく…(まあ今回書く、英語は一番正直東大の中でもやれることが多い気がするし、頭打ちにはなりにくそう)

そのへんを整理したいと思います。

まずは英語から

英語

・東大模試


たぶん英語は模試過去問遡りすぎても他科目ほどはそんな効果なさそう、(やるに越したことはないけど)というか、一番他科目と比べて良い素材が転がってるから、敢えて東大模試に拘ってもそんなにいいことあるか微妙い。

・英検1級

読解の大問1、英作文の大問2、リスニングの大問3、ここらへんは英検1級で効いてきそう。東大過去問も27年この辺は解いてるから、英検1級今度受けるまでにはこっちの過去問も解くかな、
5月下旬本番だよはえーな、

余裕があれば準一級やっても良さそうだけど、なら東大過去問とか東大模試潰した方がいいし、
準一級受けるなら、準一級の過去問やるべきだけど敢えて英検準一級やる予定はそんなないかな、受けるとしても一級しか受けるつもりないし

・小説
大問5番は小説読みまくることで解決
他の英語力もだいぶ解決される。
小説一冊ハリー・ポッター老人と海途中まで読んだだけでも、英語勉強しはじめのときだいぶ英語力補強になったし、周りがいうほど大問5に関して恐怖がないから、本当に東大対策でも英語の小説は読むべきな気がしてる。
読む予定の小説は後ほど書こうかな


1Aの要約は駿台問題集とかZ会とか解釈精講、太先生、竹岡先生のあたりであげるかな

4Bは問題集、駿台とか和訳講座とか京大過去問あたりで鍛えあげるかな
東大和訳、案外手がつけにくいのあるし、解体新書、英文解釈教室あたりは久々に読み直したい。透視図とポレポレとかもガチでやり込んだけど復習しようかな

英作文、和文英訳教本と京大英作文、英検1級の演習やって、一通り頭に叩き込みつつ、東大英作の徹底研究読み直すかな。京大英作文は、頭に叩き込むというと間違いな気がするけど、
宮崎尊先生が勧めてた洋書とかに手を付けようかな、電車あたりで読むわ
英作文、ポイント如何に抑えつつ簡潔に中身をしっかり(面白く?)書けるかだから、あんまり本読み込みまくってもしょうがなさそうな部分が大きそう
英作文の目標別に書くわ

リスニング
キムタツピンクと鉄緑会リスニング、英検1級、やって力つくか疑惑
確認用または、東大リスニング仕上げとしてはいいけど、これでリスニング力をつけて解く力つける段階で使うのは間違いな気がしてる。ただもう手をつけたせいで中身頭に少し残ってるけど


ピンクで24点くらいいいとき取れて本番臨んだらピンクの比じゃないくらい、音質酷くて何も聞き取れなかったのほんとうにトラウマ
下読みの時間も結構無駄になった感じあるから、一時期はリスニング捨てるのも考えたけど、それだと本当に合格できる可能性下がりそうなので……

以前、ドラマ一本何回もリピートして頭に叩き込んだら、リスニング一気に上がった経験からだと、
さらに聞き取りにくい訛りまくった雑音入りまくったドラマ・アニメ・映画頭にぶち込んで、選択肢も速読力上げて瞬間でポイント見えるようにしてから、東大リスニングとして演習したいけど間に合わなかったら本当に顔エグいからなぁ…
(あと発達の問題もありそうなのでさてどうするかな、まあ別記事にも書いたし、大筋はこの方針でやる、
間を取って、キムタツピンク・過去問あたりも頭に叩き込むかなあ)




大体こんな感じかな



4Aの文法は一番何すればいいかわからん。英作文と和訳仕上げて過去問研究した先に見えそうだから、7月か8月かな。
東大実戦英語のダメージソースとして記述が期待できないから、必然的に4Aから逃げたら終焉する気がしてるので夏までには対策を講じたい。

これスタプラ代わりにも使うか2

東大河合模試過去問の数学2003年度のが異様にムズい、東大実戦チック

というか2007-2011年度のが簡単すぎる、2013年やや易で2015年からはまぁまぁな難易度かなあという認識

直近では2001年河合東大模試数学をやる予定

和文英訳教本、一応文法矯正編の英文全部頭に叩き込んだ

そのまま公式運用編やるかな




理科あんまり手つかずでマズイ

道標叩き込んで標問周回して、二見と新理系化学やる、取り敢えずやったことはあるからそんなに時間はかからん。
あと模試過去問

躁鬱が酷い

ちょっとしたことでイラつくし、鬱が酷いので何か気分転換を見つけたい

抗鬱薬

手軽だけど残りが少ない

ゲーム

ハマれるのあればいいけど、外すとイラつくし時間が結構取られる、もうちょっと刹那的快楽を求めてる

音楽

ありだけど、そんなにハマれる曲が大量にないし、抗鬱にはワンチャンなっても気分までは転換できない

twitter

ガチでただイラつくだけ

外出

ガチでただイラつくだけ
ホンマに外出が一番希死念慮が酷くなる

ゲーム実況

わりとあり、ただ実況者とか作品外すとガチでただイラつくだけ

読書

音が欲しい、ただイラつくだけ

MOVIE鑑賞

外すとただイラつくだけだし、時間がひたすらに取られる
英語の何かあればかなりあり

集中できるんなら、問題何か解いてるのが一番ましじゃね?集中できないから問題だが、